SSブログ

OM-D E-M5 Mk II 電源切れない修理 [DIY]

5年ぐらい前に奮発して OM-D E-M5 Mk II というデジタルカメラを買いました。
結構いい機種で重宝してたのですが最近持ち出して帰ってみると電池が切れていておかしいなと思って調べてみました。

すると電源スイッチを OFF にしても電源が切れないことが判明しました。

検索してみると頻発している不具合のようです。
それで修理代で中古が買えそうなので修理を試みてみました。

まずは、ダイヤルを回してみて何か変わらないか見てみましたが変化なし。

たまに OFF になりますが、すぐに電源が切れなくなってまいりました。

それで買いなおすのもなぁと途方に暮れていてネットで調べていると海外でも同じような症状で困っている人がいてなんと解決策を発見されていました(結構沢山見つけました)。
ttps://www.clubsnap.com/threads/omd-em5ii-wont-turn-off.1650977/

困ってそうな人が多そうで調べるのに苦労したのでやり方を転載してみます。

まず、カメラをモードダイヤルを下向きにして立てます。
そして、

a.jpg

赤の丸印の所に ON/OFF スイッチのすき間があるのですがそこに高純度のアルコール(80%程度で水だけで希釈されているもの)を2,3滴垂らします。

そして、スイッチを ON/OFF 繰り返します。
すると直りました。

たぶんですがスイッチの部分は防水にはなっておらず、端子の表面が腐食して接触不良を起こしていたのだと思います。
それでアルコールを浸透させて表面の酸化物が取れれば接触が戻ったのではないかと思います。
アルコールが蒸発した後不純物が残ると帰って接触不良になると思いますのでできるだけ高純度の水だけで希釈したアルコールがいいと思います。

(※)後でわかりましたが、接点は存在せず機械的に背面基板スイッチへの機械連動になっていてその部分が ON 動作では力が加われば動作しますが、OFFでは戻らずそれでスイッチが切れないようです。
なのでエタノールで機械連動の部分のゴミが掃除されれば動くようになるというもののようです。
スイッチ自体の問題ではなく機械的な問題でyoutubeでも故障箇所の修理動画が上がっていました。
分解後グリスを塗るなどはしてはいけないようです。OFF にならなくなるという記事がありました。
単純な構造のようなのですがプラスチック部品なので劣化で折れたりしている場合は修理困難のようです。

ガチャガチャ無理に力を加えるのはだめだと思います。

完全に治るかどうかはわかりませんが僕の場合はこれで今の所治っているようです。
(注)カメラ内に液体を入れることによりカメラを壊してしまう可能性もありますが、どうしようもなかったので自己責任で行いました。留意必要です。


2024年3月27日追記
またスイッチが切れなくなり再修理しました。

ダイヤル部はプラスチックのカムになっておりそこで金属の棒が押され下のL型のプラスチック部品を押して左右の動きに変えているようです。
スイッチがONになる場合は強い力がかかりますが、OFFになる場合はスイッチのバネの力だけで金属の棒が上に押し上げられないとスイッチが切れません。
棒部分はダイヤルを後ろから見ると下側の隙間から少し見える場合があります。
ここにゴミが溜まったり何らかの抵抗が発生すると金属棒の動きが悪くなり弱いスイッチのバネだけでは上に押し上げられなくなりスイッチが切れなくなるようです。
この部分をエタノールなどで掃除して動きを復活させればスイッチは切れるようになるようですが、軍艦部分を分解せず行うのは至難の業で古くなってくるとエタノールを垂らすとゴミがふやけたりして抵抗が増えるようでスイッチが切れなくなります。
背面パネルを外し根気よくゴミが掃除されて金属棒の動きが良くなるまで掃除する必要がありかなり難しい修理になります。
古いプラスチック部品が割れないように強い力を加えない配慮も必要です。
軍艦部を分解して掃除せずに治った場合はたまたまなのでそれ以上いじらないほうがいいかもしれません。
たまたま治った場合もまた動きは悪くなると思われます。
棒と下のプラスチック部品は連動しているためそれを利用して根気よく動きを良くするしか無いようです。
完全に修理するには軍艦部を分解して金属棒部分を取り外し、プラスチックの当たりがあるところを滑らかにし関係部分を清掃する必要があると思いますが、ゴム、プラスチック部品など劣化している可能性があり外すときに割れたり切れたりする可能性があります。
スイッチを何回もON,OFFを繰り返してもカムが回るだけで金属棒は下がったままなので意味がありませんしスイッチ部分のプラスチック部品は細く割れる可能性が高いです。

もしスイッチがOFFにならなくても自動電源OFFの設定をしておけば電源は自動で切れるので(電源を入れるにはバッテリーを抜いてししばらく(2,3秒)待ってまたバッテリーを入れればOK)バッテリーを多く持っていれば実質的には困らないような気もしますからそのまま使うのがいいかもしれません。
その他の部分は堅牢で機能も充実しているので。
スイッチ部分からゴミが入らないようにシールする機構を作った結果だと思われますがONにならない設計よりマシな気はします。

※上記は僕が独自に解析考察した結果で実際に軍艦部分を分解して確認はしていません。

nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 8

そらへい

中古、5万円ほどしているので浮きましたね。
しかも、分解などしなくて意外と簡単に直せたのですね。
何でもねばってみるものです。
by そらへい (2020-07-14 20:35) 

ski

>>そらへいさん
この方法を知るまで無理だと思って半ばあきらめてました。
見つけた人は凄いと思います。
普通こういうゴツイカメラは分解しないと無理と思いますよね、、、

by ski (2020-07-14 22:48) 

旅人症候群

今から使うというときに故障しましたが良くなりました
その場しのぎかとは思いますがとても助かりましたありがとうございます
by 旅人症候群 (2021-05-08 18:03) 

ski

>>旅人症候群さん
アルコールを内部に入れるのでその影響が心配ですが、今の所僕の所持品は動作してます。
毎日電源を入れて切るをやってます。

by ski (2021-05-14 19:26) 

Ted

な、なおりました!!すごくありがたい情報ありがとうございます!
by Ted (2021-08-14 08:51) 

ski

>>Tedさん
良かったです。
注意で書いてますが、実行される場合はアルコールをカメラの中に入れること自体で故障を引き起こす可能性がありますし、完全に直すには修理に出すのが一番いいと思います。

by ski (2021-10-04 10:33) 

たーにー

情報ありがとうございます。その後はいかがでしょうか?
私のE-M5 mkIIも同様で、悩んでいたのですが、今記事を参考にさせていただき、と言ってもアルコールも何も入れずに、バッテリだけ外してカメラを縦にして電源レバーをオンオフと何回も動かしていたら電源を切ることができる様になりました!!いつまで大丈夫か心配ですけれども。
by たーにー (2022-04-30 20:24) 

ski

>>たーにーさん
その後毎日1回は電源をON/OFFするようにしていたのですが、そのうち慣れてしばらく放置していました。
するとまた電源が切れなくなりまた同じ修理をしてその後は毎日電源ON/OFFをして電源が切れる状態です。
アルコールはグリスを溶かして周りに付着させ導通を余計に悪くする原因にもなりますからボリュームなどには使え無いと思います。
内部構造がわかりませんから、アルコールの量は少なめにしたほうが良く、この修理がうまくいくのはたまたまという感じがします。

by ski (2022-08-28 20:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。