SSブログ

バッテリ交換 [車]

車検で大枚が飛んでいきました。
4年もったバッテリを交換しましたが、まだまだ電圧がありまだ使えるかと思い、中身を見てみました。



酷い状態で、電極なんかかなり溶けてます。
電極についてるのは硫酸鉛ですか。結晶化してるように見えますからサルフェーションを起こしているようです。
これでも、かなりまだ使えます。
12Vということで色々活用しようと思います。

2TのNASが突然壊れました。
原因は小型化の為か小さなファンが付いていますがそれが故障して回ってません。
800枚のCDのPCMデータと20年分のデジカメのデータが飛びました。
幸い去年までのバックアップがあったので1年分の被害でしたが、1年分の写真は消えました。
1年分の PCM データをリッピングしなおさないといけません(これは、まだCDを買ってるので大丈夫ですが)。
e-onkyo で買ったハイレゾ音源は全部消えました、、、ダウンロードも期限切れ。
別なとこは5年前買ったファイルもダウンロード出来ましたが、、、こういうのはバックアップは向こうがしてることになるんですが。ルールが、判然としません。
デジタルデータは形が無いですが、ほんとに消えてしまいました、、、CDは形がありますが、利便性の代償というよりか、コストカット。
バックアップは容量が馬鹿でかくなってきた場合、たまにしかアクセスしないのでHDDよりテープがあってる気がしますが、機器の値段がバカ高いです個人ではなかなか、、、やっぱり、RAID1ぐらいでしょうか。クラウドは国内のサーバーでないと怖いです。
RAID1 が出来る NAS を導入します。
HDL-CE2.0 は1年で終わりでした。1TのNASは3年以上もってます。古い機械の方が長持ちする気がするのは気のせいでしょうか。
教訓:バックアップは必要

BIOS でも認識せず、どうしようもないので RAID1 を導入して1年前の状態に戻しました。幸い消えても本当に困るデータはありませんでした。思い出は消えました(笑)。
HDD の基盤をみてもあまりよくわからないです。どうも、HDD メーカーのカスタム IC 、メモリ、電源回路、モーター制御回路、CPU 等が載っていました、別な同じ型の基盤を載せ替えてもエラーでダメです。

バッテリはボロボロに見えて満充電で 12.9V ぐらいありかなり元気です。色々な添加剤もあり入れてみたりしてます。デジタルアンプに使うと気のせいか音がかなり澄んだ感じになります。新品でも3000円ぐらいですが、凄い廃棄物になりそうなのでこのまま使います。

2014/7/17 追記
bat.jpg
バッテリは卓上デジタルアンプの電源として繋いでます。パワーは凄くあり4時間以上点けっぱなしでも、電圧は12.7V ぐらいです。

tenka.jpg
ホームセンターに売ってた電撃丸と電撃ゲルマを入れます。
電撃丸はサルフェーションの原因の硫酸鉛を溶かすそうで、電撃丸を入れた2日後に電撃ゲルマを入れます。これは、水素と結合して自己放電を防ぐそうです。ただ、鉛蓄電池は自己放電は少ないらしいです。両方とも劣化したバッテリに使うというより予防策的に使うようですので入れておきます。
大音量で鳴らしても全然へたりません。車のバッテリは凄いです。47000μFのキャパシタボックス経由で使っています。
充電しすぎるとシュワシュワ言って水素と酸素が発生しているようです。
比重は満充電からかなりの大きさの音で1時間ぐらい鳴らした状態で 1250 当たりで、音を鳴らしながらの電圧が 12.8V ぐらいです。ネットのデータを見るとかなり健全な状態で、あの汚い状態がうそみたいです。鉛蓄電池は歴史があり、過酷な条件で使われてきたので耐性が凄くあります。

 端子電圧 13.0V  充電状態100%
 端子電圧 12.4V  充電状態60%
 端子電圧 11.8V  充電状態20%
 端子電圧 10.5V  充電状態0% 

比重値 1.280  充電状態 100%
 比重値 1.270  充電状態 93.75%
 比重値 1.260  充電状態 87.50%
 比重値 1.250  充電状態 81.25%
 比重値 1.240  充電状態 75.00%
 比重値 1.230  充電状態 68.75%
 比重値 1.220  充電状態 62.50%
 比重値 1.210  充電状態 56.25%
 比重値 1.200  充電状態 50.00%
 比重値 1.160  充電状態 25.00%
 比重値 1.120  充電状態 0.00% 

デジタルアンプに使う分には車のバッテリは十分すぎる能力があると感じました。
音は低域の押し出しが強くなったような気がします。それと背景が静かな感じがします。そういえば、車のサブウーハーの音は結構切れがあるのですが、そんな感じに近いです。
卓上システムは今はスピーカーは LSF-555 という昔から使っているスピーカーを使っていて、BOSE 101IT はサブウーハーと組み合わせて寝るときの BGM 用に使っています。

充電はホームセンターの充電機で、急速時 30w 程度、ノーマルで 15w 程度、充電終わりで 3w 消費していました(機種によると思います)。電気代的には微妙でしょうが音的には良くなった感じです。
nice!(0)  コメント(2) 

スマートグリッドって [車]

現在の職場でエネルギーの事を勉強している人がいて、それでその人の話なんですが、いわゆるスマートグリッドについてです。

オーディオネタから完全に外れてしまい済みません。
でも、今人類が悩んでいるエネルギーの問題です。

 スマートグリッドって何のことか全然分からなかったんですが(今でもあんまり詳しくないです)、いわゆるエネルギーを個人が持つという事みたいです。

 今回の原発の問題はこれからもどんどん拡大していくと思います。原子力、核融合というエネルギーは人類が地上で使うにはあまりに大きく、制御が難しいエネルギーでこれはたぶん、人類が宇宙に出て行ったときのエネルギーなのかと思います。だから、研究開発を辞めるのは早計でかといって、原発の稼働は難しいと思います。

 代わりのエネルギー源と言えば昔からの火力や、水力、地熱等ですが、これは大きな施設ででかいエネルギーを作り出している状況で、その人によると効率が悪いそうです。なぜなら送電するときにかなりの電力が喪失するからです。それに、CO2の発生や化石燃料の枯渇もあります。

 また太陽光発電もありますが、これを今までの中央集権型の発電施設で賄おうと思えば日本ではまず、土地が無いです。海の上にでも作らないと難しいんではないでしょうか。それには膨大な費用と、維持費がかかると思います。

 それで、いいエネルギーないかなという事で出てきているのが次世代エネルギー革命であるスマートグリッドというものらしいです。

 どういうものかというと、まず、エネルギーの売買を個人で認めてそのためのインフラを作ります。そして、各家庭でいろんな方法で発電してもらいます。そして、それをみんなでインフラを使って使うという物です。足りなければ買うし、余れば売ります。

 そんな小規模な発電で原発並みの発電量を賄えるのか?という問題がありますが、現在の自動車が全部電気自動車になりそれに蓄えられるエネルギーを計算すると完全に現在の原発の全発電量を超えるらしいです。

 家で作った電気を電気自動車に移して、走行します。会社に着くとたいていは自動車は外に置きっぱなしです。そこで、自動車に太陽光発電などを付けておけば太陽の出てる間発電します。それで、少しは充電されますが、帰りにスーパーなどによれば充電サービスがあるかもしれません。

 そこで、帰ってきたら電気は余ってる状況です。家でも発電してる状況です。そこで、タダで集めてきた電気は売ってしまって、足りない分を買います。家の電気に使ってもいいと思います。ここのコントロールは人間には難しそうです。ここはコンピュータによるシステムを構築する必要があると思います。

 ここでは電気を買うのは地域の蓄電所からかもしれません、そこは送電線によるロスはあまりない状況ですし、個人で発電した分についても少ないです。ですから、今の発電に比べて効率が上がり、見かけの発電量は増えたように感じるはずです。

 ようするに、発電を個人に移して、売り買いできるシステム網を作る。そして、エネルギーの移動、蓄積は電気自動車が活躍する。エネルギーの売り買いは外国でも送電線さえあれば可能です。

 エネルギーの責任を各個人が持ち、CO2の問題も個人が解決します。そのための設備は個人が購入する必要がありますが、電気を売れるようになるのでその利益が上がります。

 家庭のエネルギー貯蔵には燃料電池が有効だそうです。水などを電気分解して水素としてエネルギーを貯蔵します。効率がとてもいいそうです。電気を売る先がそういう施設を持つのもありと思います。

 電気自動車を買えばこのシステムを使わないと割高な充電をしないといけないことになるかもしれません。

 ただ、個人任せの発電に頼ると総エネルギーのコントロールが難しいです。
 ソフトウェアがオープンソース化して混乱しているように、電力を個人任せにすると電気ハッキングや、50Hz,60Hzが守られなくなったり、突然停電したり、何が起きるかわかりません。個人のモラルがきちんとしないと電気で儲ける為だけに悪いことをする人が横行するようになります。
 オーディオ的には50Hz,60Hzが守られなくなった場合(電源が汚い)古い機械は正弦波発生器をかまさないとうまく動作しなくなるかもしれません。近場だとDCで供給した方が電力損失が少なくなるでしょうから、AC電源の統一規格が希薄になるかもしれません。
 スマートグリッドは電力ネットにつながる機器の電力消費量を動的にコントロールするので勝手にエアコンが利かなくなったり、冷蔵庫があったかくなるかもしれません。
 電気が盗まれるかもしれません。株式投資みたいに電気の値段が乱高下するかもしれません。

 ということかなと思ったのですが。実現は今の所2050年と予想されている、らしいです。個人が電気自動車を持ち、自動車に目立たない太陽光発電が付いていて、スマートグリッドのシステムを導入すれば、原発は稼働する必要は無くなります。それどころか、火力発電も緊急時以外いらないかもしれません。福島の惨劇ももうありません。個人消費が増え、雇用が増します。新しいシステム構築の技術発展があります。エネルギーに余裕が出て将来的な枯渇の心配が無くなります。2050年、今の時代の人ががんばってれば、本当の意味で人任せでないクリーンなエネルギー社会が到来しているかもしれません。親父が手術で栄養が取れなくて弱っているのを見てるので、エネルギーないと人類も病気になってしまうと思った次第でした。
nice!(0)  コメント(2) 

電気自動車 [車]

この前本屋さんでこんな本を見つけました。

DSCF3247_small.JPG
日産リーフ

ついに電気自動車が個人でも買えるのかと思って読んでみると、動力性能には問題は無いのですが、充電のインフラと航続距離と値段にはちょっと躊躇してしまいました。でも、次車買うならこういうものになっていくのでしょうね。
 充電のインフラは家庭のガレージに200Vを引かないと充電に100Vでは20時間以上かかるということ。急速充電すると電池の劣化が早まるということ。航続距離は200kmが限度?最高速は140kmぐらいまでOK、値段はやっぱり余裕で300万以上でそれにインフラの整備を考えるとうーん、無理かもとちょっとがっくりしました。それと、仕方ないにしても30kmまで擬似音を発生するとのことで、ここもせっかく静かなのに良く分からず、30km超えたら消してもいいというのも良く分かりませんが。マニュアルでキャンセルできるとありますが、ずっと消せるんでしょうか。変な音でたら車の魅力以前の問題かも。あぶないのは分かりますが、無音の自転車も十分破壊力あります。こっちは別にいいんですよね。音出すんなら自分で設定した mp3 ファイルとか流せるようにしてほしいです(それこそ迷惑かもしれませんが)。
 コンソールは近未来的で航続距離の短さをナビとの連携で解消するというなんとも未来的な感じがします。一般的なネットに繋がればなおいい感じと思うのですが。車の構造はほんとシンプルでハードはモーターと電池サスペンション、インバータ、タイヤ、シャーシ、それとコンピュータという感じで重要技術のほとんどはソフトウェアになるのではないかと思われました。日本ITは国策、企業努力により絶滅死亡してますけど。基本以上のソフトを作るのはなかなか大変だと思われます。エンジンでは不可能だったトルク制御が可能になるとのことです。ライトを使っていて電池が減ってきたときのライトの明るさや電池の持ちはインバータの回路が重要なのでこれもこれから重要になっていくんでしょうか。
 やっぱり、電池が問題で、それと充電のインフラ。革命的な電池が発明されない限りインフラも整備できず、それでまだこういう感じなのかなと思いました。燃料電池になるんでしょうか。今はメインの座が開いている状態で革新的な電源が出ればシェアを一気に取ってしまうような気がします。チャンスと見るか混乱と見るかですが、この混乱を収める国や企業、団体、個人が次の社会を作るんでしょうね。

 今までの社会の根本的な問題は大量消費による売り上げの増大に依存するシステムだと思います。民主主義国家は競争社会ですが、絶対的なルールはありますよね、だからみんな大量消費社会はいつか無理が出ると思っていたんではないでしょうか。現在の日本の不況の原因は環境問題でもエコ志向でもなくて、大量消費モデルの根本的な問題と無理の疲れがみんなの意識の元に出てきてしまったんだと思います。増大する消費を生み出す最後の砦として新興国がありますが、そこもすぐに資源はつきます。ようするに私達の本当の資源は石油や地球環境というより大量の消費を生み出す資源のような気がします。世界の資源の枯渇より早く経済的な拡大資源の枯渇が早かったという感じでしょうか。正直人類が絶滅するぐらい自然が壊されても、人類が絶滅したあと地球は平然と復活するかもしれませんし。隕石ぶつかっても大丈夫なぐらいですから。人間の方がもろいと思います。といっても自然環境が無いと人類は生きていけないので、自然を壊すのは先行き不安の大原因と思います。ただ、自然が生き残っても人類が生き残れるかはわかりません。新興国の大量消費資源もすぐに尽きると思います。それまでに、新しい資本主義社会を作り出さないといけません。要するに次世代製品群です。これも、チャンスと見るか混乱と見るか。もし、成功するなら今まで心の底で感じていた大量消費に基づく先行き不透明な未来ではなく永遠に続く人類の未来が開けるチャンスですよね。もちろん失敗することも考えられます。そうなるとどんどん生活レベルは落ちざるおえないでしょうね。ある程度落ちて下げ止まるエコな経済のある国になっていく必要があるのかなぁと思います。みんなが他人事ではないのが切実ですが。

 電気自動車で色々考えてしまいましたが、今は自転車の方に乗っていることが多くなってしまいました。自転車で遠くに行くには初心者にはきついのでやっぱりここはテクノロジがもっと発展してほしいです。道具を発明するのは人間がもっとも得意とする分野ですし。

狭い道_small.JPG
狭い道

まだ変な道探索をしているのですが、今まで見つけた最狭道路です。
nice!(0)  コメント(3) 

車のエアコンフィルタ取り付け [車]

車(R2)のエアコンフィルタを取り付けました。

車はこれからはEVになるでしょうし、EVにしたいですが、値段と性能(走行距離、充電施設、値段、車種の少なさ)で購入できません。燃料電池とかが凄く安くなってきて実用になってくればこれらのものは解決されるのでしょうか。今の所過渡期としか思えません。EVの充電ステーションは使ってるの見たことがないです。あんな大げさなものを電気自動車に求めているとは思えないんですが、、、EV原付も非力すぎであれでは道走れないのではないでしょうか。原付でもかなり怖いですから。歩道はしったらつかまりそうですし。結局電動自転車どまりになってしまいます。レシプロエンジンはやっぱり人類が長年育ててきた機関だけあって完成度、インフラとも高いと思います。環境に悪いですが、全部が全部悪いんでしょうか。車が走りすぎてるとか、車を過剰に売らないと儲からない構造自体が環境破壊を引き起こしてる気もします。ただ、EVが引き起こす車載情報端末の変化は新しい社会を生み出す気がします。そのうち、どこにでも端末が付いていて同じようなシステムのネット環境につながる社会が来るかもしれません。スターウォーズでR2D2が自分のプローブを敵の端末に接続してシステムをハッキングしているのを見て未来は凄いシステムができるんだなぁと思っていましたが、実現できるでしょうか。

話は変わるのですが、ついに Apple が Flashテクノロジ での iPhone アプリ開発を許可したようです。でも Web での Flash 対応は無いみたいで、アプリがコードのダウンロードをしない。つまりアプリがネット上のコード(別 swf ファイル?)をダウンロードして実行できない仕組みを作る必要がある規約です。これって、実質は Flash ベースで作った画面で WEB や Flash の画面を表示できないって事?ですか。制約きつそうです。ページに Flash のインスタンスが一杯あって、それがリソースを消費しまくったら PC でも遅くなりますから、WEB画面はめどが立たないという感じでしょうか。Android は PC と同じく自己責任ということみたいです。HTML5 はやはり亜流やブラウザの互換性の問題、対応されるまでの期間の問題やソースの漏洩等があるので近々にはどうかと思っていましたが、結構早かったです。これで、AIR で開発したアプリは iPhoneとAndroid 両対応できる可能性が開けました。Flash で作ったコードを iPhone にする新会社まで作ってAppleに止められてたというすさまじい話もあります。Android の追撃に Apple が耐えかねたということでしょうか。でも、これから結構遅いデバイスであるスマートフォンで AIR 等で作ったアプリが適切なパフォーマンスが発揮できるか、もっさりしたソフトばかりになって品質が低下しないかが課題となる可能性があります。でも、まだ完全開放というわけではないようです。

R2はエアコンから刺激臭がするのでおかしいと思っていたのですがどうもフィルタがついていないのが原因の1つだったようです。
車預けてフィルタだけ付けてもらうのも面倒なので部品を注文して自分で付けました。

部品は、

─────────────────────────────
001 メーカー:スバル
001 発生品番:G3047KG001
001 部品名称:カバー
001 部品数量:1
001 販売単価:630
001 販売金額:630
─────────────────────────────
002 メーカー:スバル
002 発生品番:904510037
002 部品名称:タツピング スクリユ、トラス ヘツト
002 部品数量:10
002 販売単価:32
002 販売金額:320

です(注文確認の返信メールそのままです)。
部品は ワンストップEX というネットで注文できるところで注文しました。

DSCF2856_small.jpg
付けるところ

フィルタを付けるところは写真の右の切込みが入っているところで、切り取らないといけないです。

DSCF2857_small.jpg
切り取り後

切り取りました。この部分は柔らかいプラスチックで太いカッターナイフがあればがんばれば切り取れます。ただ、姿勢がきついのとあぶないのでかなり危険と思います。やる方は自己責任です。ホットナイフを使えば苦労なく済むと思います。

DSCF2861_small.jpg
内部

内部はこんな感じです。奥に空気取り込み口らしきものが見え、左は金網になっています。ここにフィルタを付けます。

DSCF2865_small.jpg
装着

フィルタを付けてふたを閉めました。
苦労する点はフィルタを奥のガイドにかまさないといけないのですが、確認方法がありません。買ったフィルタはデンソーのフィルタ

【DENSO】デンソー☆クリーンエアコンフィルター○R2用【RC1,RC2】DCC5003 1960(dcc5003-rc1)
価格 1858(円) x 1(個) = 1858(円) (税込、送料別)

でふにゃふにゃなもので入れていく際に曲がっておくがちゃんと入っているかわかりません。
確認の方法がないのでそれなりに棒で抑えて終わりにしました。

結果異臭は内循環のときにエンジンをふかすとたまににおうかな?という程度になりました。
nice!(0)  コメント(4)