SSブログ

Zenfone Max Pro M1 購入 [生活]

使っていた ZenFone Zoom ですがポケGOが最近のアップデートでできなくなりました。

前もこういう事があり、しばらくしたら使えるようになったのですが、前回はログイン時にサーバーではじかれてたので今回は固まって動かなくなります。

動作もカクカクしててもう限界かと思ってたのですがスマホ唯一の本物の3倍ズームレンズを持つこのスマホのカメラが良くてバッテリーを交換して使い続けていましたが、新しいのを買う事にしました。

次のスマホはAIの環境がはっきりせず、5Gもまだなのでそこら辺が落ち着いてから買おうと思ってたのでそこまでの中継ぎですのでそんなに高いのは無理でポケGOがサクサクこなせて一通りストレスなく動作するものがいいと思っていたらアマゾンで Zenfone Max Pro M1 というのがあり、サイバーマンデーで16,800円というスマホからぬ値段で売っていましたので買いました。

中古品より安くて不安でした。

スペックは、

CPU : Qualcomm[レジスタードトレードマーク] Snapdragon[トレードマーク] 636 (オクタコアCPU)
メインメモリ: 3GB
アウトカメラ :
1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)
500万画素カメラ内蔵 (深度測定用)
インカメラ :
800万画素カメラ内蔵
無線LAN: IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz(5GHzは対応してません))
Bluetooth: Bluetooth 5.0
SIMカードスロット :nanoSIMスロット×2
バッテリー :5,000mAh
OS: Android 8.1 (ピュアAndroid)

a.jpg

2日後にきました。

b.jpg

中身は付属品はほとんどないです。充電器、FM アンテナ兼のヘッドフォンぐらいです。

c.jpg



d.jpg



指紋認証もあります。

SIM は2枚刺さります。

最初 WIFI が繋がったり切れたりを繰り返しセットアップが出来ませんでしたが、SIM カードのトレイを差し直して再起動で繋がりました。

f.jpg

最初にシステムのアップデートが行われます。

g.jpg

ポケモンGOが無事起動できました。

動作サクサクです。
今までのカクカクが嘘みたいです。

カメラの性能は四隅が少しボケてましたが、ムービーも手振れ補正(電子式)がついていて結構写ります。ただ、静止画は手振れ補正が無く、暗部は色ノイズが乗っていたり高感度は無理だったりとやはり限界を感じます。記録とアプリ用に基本的なものでした。色も悪くはないですが、どこか昔の CMOS カメラを思い出させる色合いのように感じます。

基本性能は全く問題ないです。YOUTUBE もカクつかず見れますし、とても快適になりました。

バッテリーの持ちが凄いです。

ポケGO2時間でバッテリー残70%だったので、単純計算で6.6時間持ちます。
普通の使い方ならモバイルバッテリーは要らないですね。

これで16800円は格安だったと思います。

しかし、1つだけ問題があり、ポケGOをやりながら写真アプリで写真を撮ってまたポケGOに切り替えると初期画面から再起動してしまいます。

これはメモリが3GBなのでメモリ不足のようです。

散歩しながらスマホのカメラで季節の写真を撮るのが楽しみだったのでちょっとショックで何とかならないかやってて、カメラアプリで撮ってからアプリ切り替えボタンを押してポケGOに切り替える前にカメラアプリをスワイプで外にだして完全に終了させればほとんどは再起動しなくなりましたが、メモリの状況で再起動します。別カメラ持って行った方がよさそうです。メモリ4Gの時はこういうことはなかったです。ここは安さと割り切りですね。
GooglePlayにある軽量カメラアプリを使うと殆ど再起動しなくなりましたが、動画は標準アプリではソフトウェアの手振れ補正が入りますが入らず、画処理もノイズ消去されていなかったりします。でも、静止画では使える感じなのでこれで行こうかと思います。

後は aptX,aptX HD,LDAC の設定メニューが開発者メニューにあったので試してませんがコード的には有効になっているようでした。

とにかく値段から言ったら破格の性能で快適になって驚きました。

後で WIFI が不安定になりおかしいと思ってたのですが WIFI アナライザ(アプリ)を入れてみたら近所でチャンネルが半分かぶっている WIFI の親機があり、その電波と干渉しているようでした。5GHz 対応でないので、ここら辺は調べてから買った方がいいと思います。

これで、5Gまでもてばいいですが。

Zenfone Zoom は 2019/12/18 のアップデートで起動すると毎回落ちるようになりました。
IntelCPU 対応終了ですかね、、、もともと対応外でしたが。

2019/12/29 追記
Android9.0 のアップデートがありました。
最初 WIFIが不安定で再起動しましたがその後は安定しました。
電力の最適化などもされているようなのでこれから検証します。
Android8.1でポケGOでARモードが真っ黒になっていて動作しないのですが Android9.0 でも改善されていませんでした。

2020/1/2 追記
先ほど配信された ポケGOのアップデートでARモードが動作するようになってました。
ただ、AR+はどうさせず、ポケモンを捕まえる時にいちいちARモードの説明が出てきてその後AR+になろうとしてまっ黒になります。
毎回聞かれて消す方法がないです。

2020/1/4 追記
毎回ARモードを聞かれるのは 1/4の更新で修正されたようです。
結構新しいスマホなのでAR+が使いたいのにARしかできないのは残念。
たぶん ARCore が動作しないのが原因で対応機種は ASUS でも限られてるようです。
ただ、ARCore は対応外機種でも動作するようですが、メモリが少ないのでちょっと厳しそうではあります。

2020/1/28 追記
WIFIがたまに無効になっていることがありました。
Android9 の設定でWIFIの無効化のスイッチが無くなったようで無効化を禁止できなくなったのも原因かもしれません。
WIFIアナライザを入れてWIFIをチェックしてみると隣の家からか鍵無しWIFIの電波が来ていてそれと家のWIFIのチャンネルがかぶっていました。
そこで WIFI ルーターの電源を入れなおしてみるとかぶらないチャンネルに WIFI のバンドが切り替わりチャンネルがかぶらなくなりました。
1日経っても安定していました。
WIFIルーターの設定画面でチャンネル設定がある機種はスマホのWIFIアナライザでWIFIの混雑具合を見て手動でチャンネル設定をするか自動設定になっていることを確認するといいかもしれません。

タグ:スマホ
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明日から岸和田だんじり祭りです [生活]

今日は岸和田ではだんじり祭りの試験曳きがありました。

a0.jpg

涼しい上目の前で見放題でした。

明日から2日間いつものごとくお祭りがありますが、今年は天気もよさそうで、屋台もたくさん出ますので見やすいと思います。

詳しい説明です

2019/9/15 追記
まだだんじり帰ってきてませんが、今年も無事終わりそうです。

a0.jpg

昼間は風があって、日差しさえ気を付ければ涼しかったので見やすかったと思います。
屋台の流行りが毎年あるのですが今年は”タピオカ"だった気がします。

a1.jpg
夜は凄い人でした。
台風のあった年なんか全く人いなかったりしましたが、今年は良かったです。

まだ、太鼓の音が聞こえてきてますが、あちこちで知り合いが車で帰る声が聞こえてきます。

今年は無事終了という感じだと思います。
nice!(7)  コメント(4) 

紅葉 [生活]

今年は紅葉はダメだろうなと思っていたのですが車で30分もかからない所に有名な紅葉スポットがあるのを初めて知り行ってきました。

結構込んでいて駐車場が満杯だったのですがなんとか入れました。

a0.jpg

あまり期待していなかったのですが想像以上に規模が大きくて大きなモミジが多いです。

a1.jpg

a2.jpg

近場で直ぐ来れるところにこんなところがあるとは知りませんでした。
親も喜んでるようでしたが、少し疲れたようでした。

滝などもあったので夏場簡単な山登りとかも出来そうでした。
家にこもることが多くなったので、いい気晴らしになりました。
nice!(0)  コメント(2) 

台風後のだんじり [生活]

岸和田のだんじりが台風の被害にもめげず始まりました。

a2.jpg

曇りで雨もあまり降らず湿度と温度が高いですが、人も多すぎず快適です。

a1.jpg

夜もだんじり好きな地元の人が気楽に曳いてる感じで、天気も良く台風後にも関わらず元気なのには脱帽という感じです。

明日も暑さとタオルを用意して水分補給したら結構快適で大丈夫と思われます。

2018/9/16 追記
今日は晴れで少し暑くてタオルが欠かせませんでした。


ここは連続2回やりまわしが続く難所でよくぶつかって家が壊れる場所です。
今日はかなり前でしかも、有料席がないせいで連続でやってきてくれました。

a1.jpg
夜も大賑わい。

a2.jpg
今回は周回の経路が違うのか連続でだんじりが見れました。
23:33ですがまだ太鼓の音が聞こえてます。
22:00までで通行止めも終わりですが、どうやって帰ってきたのでしょうか。
まわりも帰ってきた人の話し声が聞こえてきます。

台風後どうなるかと思いましたが何とかしてしまう能力には脱帽です。
今年も無事終了でした。
nice!(0) 

台風21号 [生活]

台風21号が通り過ぎていきました。

今回の台風は速度が速いという事で直ぐに通り過ぎるだろうと思っていたのですが、最近の日本の天災はレベルが違うことを身をもって知りました。

とにかくほとんど雨も降っていない状況から突然ものすごい風がふき出し、なんだか遠くで板のようなものが吹き飛んだり、目の前のガレージのトタン板が吹き飛んだりするのを見ているうちに、家の側面にガシャンとか、ゴンとかいろんな音が鳴りだしました。
いつもの風の倍はありそうな感じでした。

どうすることもできず屋上の太陽電池がどうなっているのかいつもより心配になりながら通り過ぎるのを待ちました。

すると停電。

直ぐに戻りましたが、再び停電。

直ぐに戻ると思いきやいつまでも戻りません。

停電すると家の無線LANやルーター、NAS は全滅で、スマホだけが情報源になります。

急いで太陽電池の発電をチェックするとこの風の中発電しているようでした。
ここで、太陽電池が飛んでいたら後々面倒な事になっていました。

通り過ぎて周りを見ると何やら葉っぱが散乱していてどこから飛んできたのかわからないトタンが散乱していました。横道は瓦のかけらだらけ。

屋上に登り太陽電池を確かめます。
色々な台風でもびくともしていなかったのに今回はずれていました。大きな重しをしているのですが、それが動いています。でも、良く持ったと思います。

相変わらず停電しているので周りを見てみて今回の台風のすごさを思い知りました。

a4.jpg
鉄の支柱が曲がって電線に寄りかかって止まったようです。止まらなければ道路が寸断されていたと思います。

a3.jpg
近くの府民センタービルの外装工事の足場が全部崩れていました。建物でなかったのが救いです。信号は全てついていません。

a1.jpg
電柱がボキボキに折れてます。乗っていたものが重かったんでしょうが衝撃で折れてます。

a2.jpg
電線に多分前の家の屋根が引っかかっています。何か飛んだのが見えたのはどうもこれだったようです。

台風は通り過ぎてから実質的な被害というのはほとんど経験したことがなかったので驚きの被害状況でした。

そして、自分にも実質的な被害が及んできました。
停電したままです。
そのまま夜を迎えました。

幸いスマホの充電や補助電源は太陽電池とバッテリーのシステムを作っていたのでこれで賄えてスマホは使い放題で、ライトもつけ放題、100Vのインバーターも1つ汎用のものをつけていたので扇風機も回せました。同居の母も転びもせず、ご飯も普通に作れました。こういう目的で作ったのではないのですが、思わず非常に役に立ちましたというかないと真っ暗けでした。

a5.jpg
周りはほとんど明かりがありません。
その中で明るいところはだいたい5年前に作った太陽電池で光る街灯です。いまだ健在で毎日朝まで光っています。今度の台風では少し位置がずれました。いつもはびっくりするほどびくともしていませんでした。

冷蔵庫はストップしたのでできるだけ開けないようにして生ものから食べてしまうようにして、洗濯機も、掃除機も動かない状況です、テレビもつきません。

その中で、自分で作っていた太陽電池とバッテリーによる電源のおかげでスマホからの情報、ライト、ラジオ、等が使えインフラが途絶えた場合こうなるという事がわかりました。

他の家は真っ黒で本当に見えない状況でスマホも電池がなくなる状況にあり、ラジオもつけっぱなしにはできない状況でシーンとしていましたが、家は薄暗いですがライトを何本も持っていたので、明るくでき、スマホは常に充電されてネットの情報はリアルタイムで得られ、お風呂も沸かせて入れ、ラジオもつけっぱなしで、料理もガス、水道が無事だったので普通にできて、なんだか電源があるだけで普通に過ごせました。これは冷蔵庫が止まっているのであくまで2,3日であればの話と思います。廊下には足元が見えるように常時上に向けて大容量のライトをつけておきました。

今回はなぜか用意ができていて回りほど大変ではなかったのですが、もちろん電車は止まるし、暑い中扇風機だけで高齢の母や犬がまいってしまったり、自分もばててしまったりしました。

備えあれば憂いなしですが、趣味で色々作っておくのも役に立つもんだなぁと思いました。

今回の経験で一番身近で誰にでも訪れる災害の被害は停電じゃないかと思いました。
一帯が一瞬でネットともつながらず、電気もつかず、情報源も何もない状況になります。
しかし、太陽電池とバッテリー(これがないと意味がないです)、をつけておけば日中は電気使い放題になり、夜も制限付きで電気が使えました。
構築費用もそんなに高くもなく、知識がある人ならできます。

今回の事で太陽電池の本来の役割は電源の多様性にあるような気がしました。
1つ死んだらみな死んだではなく、1つ死んでも他が生き残れば生存できます。
メインストリームが死んだあとはマイナーな細々としていたものしかなくなってしまいます。
それがなければ絶滅です。
色々と画一化されがちな世の中ですが、文明や、インフラ等多様性を持つことによりあらゆる災害に強くなると思います。私があまり画一化された世界が好きではない理由はそれかもしれません。

今回被害にあわれた方は未だ停電のさなかかもしれません。
周りは復旧しているのでモバイル電源でもいいので買って充電させてもらえば全然違うと思います。
早く全面的に復旧してほしいです。
1日と少しで電源が回復したことは幸いでした。
夜を徹して作業されていた方々は尊敬の念しかありません。
ありがとうございました。

変な人が作った太陽電池のシステムが役に立つこともあります。
というお話でした。
nice!(0) 

だんじり 2017 [生活]

2017年の岸和田だんじり祭りが始まりました。

といっても、試験挽きが3回ありました。

台風18号が近づいていて雨風が昼は強くさすがに大変そうでした。それでも見に来ている人が結構いました。

a2.jpg

が夜になると風が少しきついだけで雨がやんでしまいました。

a1.jpg

a3.jpg

夜間は中止にした町が多かったですが、人はそれなりに多くにぎわっていました。

明日はさすがに厳しいかもしれませんが、基本昼間は中止になることはないようです。
今年は台風ですが、それでも出かけてまじかで太鼓の大きな音を聞くとなんだか元気になるのは地元の気質?

9/17 追記
奇跡的に朝は晴れ間が出ています。
風が少しきついですが、雨は降っていません。

なぜか台風の雨がそれていき、風が強い以外は涼しくて人も適度で見やすい状況です。
それなりに人も多くて賑やかです。

a2.jpg

a1.jpg


後ろで倒れかけ。

屋台も売れていていい感じです。
いつも屋根が壊れるところも見やすくていい感じで今年はラッキーだったかも。

さすがに風が凄くなってきて雨も降ってきました。
屋台は半分は撤収。

a3.jpg

ちゃんと帰れるでしょうか。

22:30 にこの台風のさなか帰ってきました。
お疲れさまでした。
nice!(0) 

CBX-SU803 [生活]

母親が珍しくラジカセを聴いていたので機械をよく見るとなんと14年前の AIWA のラジカセでしかも、片方からしか音が出ておらずかなりひどい音で聴いていました。昭和の人なので聴けたらいいわという事でしたが、色々探して。

山善 キュリオムCBX-SU803 というのを見つけました。

カセットが使える事、軽い事、CDも聴ける事、それなりに音がいい事、が条件でしたが。
この製品今ヤフオクで3000円ぐらいで売っています(送料別、代引き指定でした)。
しかも、USB,SDカードへの録音まで付いています。
SU803 になって、SDカードは SDHC まで対応で、30分の録音制約も無くなっています。

DSC_3265_small.jpg
注文の翌日に来て色を見てびっくりピンクです。箱はあけられていてちょっと崩れていました。
ともかく動作確認して、すべてOK、親は気に入ってました。
リファビッシュ品ということらしく保証がありません。

気になった点は、
電源がACだけですが、電源を切ると時計がリセットされる。
機能(CD,TAPE,USB,SDCARD,AM,FM,AUX)をいちいち切り替えるのが大変面倒で分かりにくい。
機能ボタンが小さすぎてどれが重要なボタンかわからない。
SDカード の曲順指定が良くわからない(0001.mp3,0002.mp3 という風に録音すると出来ますが、後で MP3 を追加して 0003.mp3,0004.mp3 等としてもその通りの曲順にならない場合がある)。どうも更新時間も関係してるようですが具体的には不明でした。
SDカードのトラック選曲が遅いので実質容量が増えても選曲しずらい。
AM,FM が外付けアンテナになっている。

いい点は
テープからSDカードに気軽に録音できる。
機能が豊富な上非常に安い。
音は普通のラジカセぐらい鳴る。
軽い。
リモコンが付いている。
最終 SDカードだけですべて済ませられる。

という事で円安のさなか久々に凄い買い物でした。
お寺の法話のカセットをSDカードに落とすのにだいぶ掛かりました。まだあるそうですが、、、
SDカードの中身を直ぐ検索できて直ぐに好きな曲がかけられるようにならないとあまり容量があっても意味が無いので、これはたくさんSDカードを用意して差し替えるといいと思います。
nice!(0)  コメント(2) 

犬洗濯日 [生活]

昨日今日と冬らしくない暖かい日で犬をまた洗濯しました。

P2030455_small.jpg

関係ない画像ですが、変な天気です。
nice!(0)  コメント(6) 

リフェラースパム攻撃 [生活]

なんだか変な URL のアクセスがあると思って調べてました。
IE9ではブラクラ(ブラウザクラッシャー、開くとブラウザが落ちたり固まったりする)のようです。

リフェラースパムと呼ばれるもののようで、相手のサイトに足跡を残して変なページに誘導しようとします。
このブログは足跡は残らないので無駄ですが、アクセス履歴を見た際に変なのがあると思ってクリックしてしまうと誘導されてしまいます。元々は検索のヒット数を増やす目的(リンクがあるサイトを増やす)のスパムです。相当前から動いているようです。なぜブラクラになったんでしょうか。

ソースを解析しようと思ったのですが、スクリプトを実行して固まるのでソースがまだ見れてません。どうも、スクリプトで変なサイトにリクエストを出してそれが反応なしでタイムアウトまで無反応という感じがします。IE のセキュリティーに引っかかるコードなのかもしれないです。

www.danseiseikatsu.com/  trip-3/  trip-3-4.html
IP: 219.118.71.137

くれぐれもアクセスしないようにした方がいいですね。おっそろしいです、、、放置された死にサーバーから?、、、日本のIT 不況のせいでいったん旺盛にこういうスパムを作っていた業者がサーバーを放置したりすることがあると思います。最初は広告目的であっても放置後、環境が変わることによりそれがブラクラになったり、異常サイトになって管理者も居ないという状況が発生します。外国のサーバーで格安(タダ)サイト等を運営している業者等は事業がうまくいかず放置してそのままスパムサイトと化す事もあるでしょうし。仮想PCでサーバーが見えてる場合等物理的なPCも分から無いこともあるでしょう。日本がITで負けまくってる間にネットのグローバル化の弊害は法律が適用できない、管理できないという形で表れつつあります。

一応安全か確認するサイト(gred)がありますがある程度しかあてに出来ません。
nice!(0)  コメント(4) 

ソーラーガーデンライト改造2 [生活]

オーディオネタから外れて、ひつこくnorthagle soe2786ですが、性能がでないので仕方ありません。明るさは最高で太陽電池も大きいのですが、デフォルトでは冬場不十分で電池がすぐダメになり回路変更なしにどうにかならないかやってましたが、最終形です。

R0019917_small.jpg

結局冬場はかなり持つまで行ったのですが、電池交換がやっぱり面倒でもう一つ格安で手に入ったのでその太陽電池パネルを並列接続しました。

R0019924_small.jpg

元ある太陽電池の所に+、-同じ極性を半田付けするだけです。防水はセメダインで水が入りそうなところやさびそうなところをしています。

R0019918_small.jpg

この製品はもともとの電圧が 3.6V なのでそのまま Li-ion の電池を電池ボックスに半田付すればそのまま使えます。それで、18650(3000mAh) を2つ並列で付けています。18650 は過放電、過充電プロテクト回路付です。

満充電で一週間たってから夜9時ごろに電池の電圧を測ると3.1Vぐらいでした。もう少し様子を見ないといけませんが、もう電池交換も必要ないかなと思います。

他のも太陽電池パネルを変えたり色々していますが、日照条件で電圧が変化しすぎるので回路なしで充電する格安ガーデンライトは非常に性能を出すのが難しかったです。わかったことは、

1)電池は Li-ion でないとダメ。
 ニッケル水素は過放電でアウト、ニッカドはメモリー効果と過放電でたまにリフレッシュ必要です。Li-ion は特性的にメモリー効果も無く過放電もプロテクト回路が入っているものだと性能的にも安全だし、容量が大きく用途にマッチしています。
2)太陽電池は電圧がある程度高めの物を使う。
曇りだと電圧が出ずもちろん電流も流れず、それでもある程度充電されても電圧が足らずにそれ以上充電されないようです。電圧の高い太陽電池パネルの方が充電されてるようでした。
3)以外と太陽パネルの掃除が面倒。
直ぐ汚れて、発電量が減ります。

というわけでしたが、今太陽電池発電がはやってますが、性能を出すのは大変です。組み合わせる電池の性能や特性もマッチしていないといけないです。
ペイバック15%でしたか、地域によって発電量が違うし北の方は気を付けないといけないんじゃないかと思います。

結局太陽電池発電は発電が安定しないので電気をためとかないといけないですが、蓄電池は制御や性能の維持が難しいんじゃないかと思います。水を電気分解して水素として貯めておいて燃料電池で発電するとか効率は分かりませんが、そういう大規模な施設が国にできないと日本で原発の代わりに太陽発電って難しいんじゃないかと思いました。

2012/12/27 追記
 現在の所雨降ったり曇ったりであまり天候良くないですが、大体明るく光ってます。一日雨とかだとさすがに9時ごろには暗くなり始めてます。

2013/8/11 追記
毎日朝まで明るく光ってます。

2014/2/19 追記
雪が降ったり色々しましたが、完全放置状態ですが電池も大丈夫で朝まで明るいです。
日当たり重要です。

2015/5/24 追記
途中でソーラーパネルの隙間から浸水による腐食対策や、接触不良対策を行いましたが、現時点でまだ朝まで明るいです。冬も台風などで一日雨、曇り以外は大丈夫でした。
lit.jpg

2016/4/24 追記
大体改造してから設置して3年半ぐらい経過しましたが、電池も驚くべき耐久力でライト内に虫も住まず。放置してますが、劣化が感じられません。裏庭の重要な明かりになっています。太陽電池は表面が腐食気味だったので少し磨きました。電池があたりだったようです。UltraFire BRC 18650 3000mAh。最近また買いましたが2.8Vから3242mAh 入りました。

2017/4/28 追記
ソーラーパネルがかなり汚れており掃除しました。
4年半ほど経過しました。
明るさの変化など感じられず毎晩朝まで光っています。
電池も一回も交換していません。
汚れもそれほどひどくなく掃除も全くしていません。

2017/9/11 追記
電池が1つ保護回路が壊れたようで充電不能になりました。
本体はまだ大丈夫ですが、太陽電池の曇りが酷い状態。
電圧を計ると太陽電池はまだ大丈夫でした。
回路が腐食して酷い状態。バックアップ(基盤は防水加工)に変更して、電池交換して復活。

2021/12/2 追記
リチウムイオン電池2本交換。
太陽電池本体防水切れ水浸入で動作せず。
外付け太陽電池クリア再防水。

2023/1/3 追記
つかなくなる。
スイッチ腐食接触不良直結。
接点清掃、再ハンダ、防水。
太陽電池本体分発電せず。
リチウムイオン電池冬だと片方ほぼLOWプロテクション。
1本だけにする。
修理完了。

nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー