SSブログ
ライト ブログトップ

4500LUMENS LED ライト IMR 電池対応 [ライト]

最近犬の散歩に行くときの必需品があります。

R0019153_small.jpg
4500ルーメンのLEDライトです。
これはものすごく明るくて真っ暗な街燈無しの公園でも犬の散歩に行けています。
R0019154_small.jpg
LED は XM-L という LED を5個使っています。

18650の電池か26650という電池を使うのですが、いかんせん重すぎるので、186502本で使っています。
ただ、普通の 18650 の電池だと過電流プロテクトがかかってしまうので大電流が流せる 18650 の電池を使っています。

R0019151_small.jpg

この電池は、AW IMR Li-ion 充電池です。大電流が流せるのですが、容量が少ないです。

これを使おうと思ったのですが、なぜか動作せずなんでかと思っていたらどうも、電池の長さが微妙に足りていない事が解りました。
そこで、スペーサーを作りました。

R0019148_small.jpg

銅の薄板をホームセンターで買ってきて(はさみで切れます)、折り曲げて半田付しました。なぜ、真ん中を出っ張らせているかというと、

R0019149_small.jpg

こんな感じになるのですが、絶縁のフィルムがあるので真ん中を出っ張らせないと導通しませんでした。

これで、真っ暗の公園に散歩に行くのですが、このくらい明るくしないとさすがに怖くて、だんだんライトが強力になっていきます。実はこの上に 8000 ルーメンというのもあるのですが、さすがに電池が持たないと思われるのでやめてます。

散歩に行くと1つ不思議な事があって、それは、公園の市民プールの入口あたりで犬がまったく動かなくなります。仕方ないので引っ張りますが、うずくまってしまいまったく行こうとしません。引っ張って道路にでるとすたすた歩きだします。何か見えてるんでしょうか。確かにちょっと(かなり)怖いところを真っ暗の中散歩してるので、僕が鈍感なだけでしょうか。それ以外にもたまに誰もいない玄関に座ってお座りしたり、変な行動をすることがあります。なんでしょうね。
nice!(0)  コメント(2) 

コーティングガラス [ライト]

海外の通販サイトでライトのコーティングガラスが売っていたので付けてみました。

R0018916_small.jpg

ライトについているガラスは安いものだとコーティングがされておらず、ガラス面でかなりの光が反射してしまいます。コーティングがされたガラスだと、光が反射しないのでライトの光が反射しません。99%以上の透過率ということです。

R0018921_small.jpg

明かりをガラス面に反射させても緑の波長しか反射してきません。これだけ透過しているということです。

これだけでかなり気分的にも高級感が出ます(安いですが)。
でも、サイズが合うものが少ないです。
シンガポールからの輸入が1週間で届き驚きました。箱はめちゃくちゃでしたが。

体調が悪くいろんなことが重なってやっとドラムのスタジオに行けました。

2バスを地味に練習していたので踏めるかなぁと思いながらやってました。
nice!(0)  コメント(0) 

XML LEDモジュール [ライト]

新年あけましておめでとうございます。

半月ほど前に海外に注文したLEDモジュールが届きました。

R0018836_small.jpg

香港からですが、今の所安定して届いています。

R0018842_small.jpg

XML-T6 が3つ付いたものです。

R0018843_small.jpg

大型のライトの交換モジュールなのですが、国内ではまったく扱っている所が無くて海外のサイトで見つけて買いました。
明るさは普通なのですが、1灯の物に比べて持続時間が長くて熱くならずスポットが拡散して広がっています。多灯化することでLED1つあたりの電流を抑えて効率を良くして(LEDは電流を流すほど電力効率が悪くなるそうです)明るさは確保している感じでしょうか。

ものすごく明るいものもあるし、コーティングされたガラスも扱っているようなのでまた買ってみようと思います。

これは、何用かというと、

P1010043_small.jpg
コロ(♀)

の散歩用です。親が病気になって昼間看病などで↑の散歩に親が行けなくなることが多く、夜に行くのにライトは欠かせません。いつも半生の物を出すのでそれを取るのにライトが必要というのもあるんですが。
最近かなり太っています。

2012年はつらい年になりそうですが何とか頑張って行こうかなと思います。

本年もよろしくお願い致します。
nice!(0)  コメント(4) 

T20C2MarkII DropIn [ライト]

EagleTacT20C2MarkII というライトがあります

R0015058_small.jpg
T20C2MarkII

このライトはオプションで LED モジュールが交換できます。

R0015064_small.jpg
ガラスを外しました

LEDのプロテクトのガラス部分を外すとモジュールが現れます。

R0015065_small.jpg
LED のモジュール部分を外します。

そして LED のモジュール部分を外します。

R0015066_small.jpg
LED モジュール

そして交換する LED モジュールを取り出します。
ついているものは CoolWhite です。

R0015067_small.jpg
交換モジュール

そして、コレを別なものに交換します。

R0015068_small.jpg
左は CoolWhite 右が NaturalWhite です

今回は色温度が低い暖色系の LED に交換しました。LED は奥のちっちゃな物ですが微妙に色が違います。これで明るさは凄まじいです。

R0015070_small.jpg
電池

使う電池は 18650 という物を使っています。これはノートパソコンの電池らしいです。リチウム電池は電圧が落ちると大変危険でこれは電圧が落ちると電流をシャットアウトする回路が内臓されています。

R0015072_small.jpg
元の色

これは CoolWhite です(デジカメの色温度固定で撮影)。

R0015073_small.jpg
NaturalWhite

これが NaturalWhite です。色が暖色系です。

R0015074_small.jpg
ディフューザ

ディフューザで拡散します。撮影の補助光や寝る時のライトとして使っています。
最小光にすると電池の持ちが凄まじく毎日2,3時間付けっぱなしでも電池が切れたことが無いです(そろそろ充電しようと思うまで(2,3ヶ月)持ちます)。

SureFire 等の 6P シリーズの LED モジュールが LED モジュールで有名です。
コピー品が多いので有名です。
EagleTac は SureFire よりかなりお安いのに作りが良くて重宝しています。
nice!(0)  コメント(0) 

EagleTac PN20a [ライト]

少し前からLEDフラッシュライトを集めていて今回こんなものを手に入れました。

R0013802_small.jpg
PN20a

EagleTac というメーカーの PN20a というフラッシュライトです。
電源は単4(AAA)1本です。

R0013797_small.jpg
付属品

EagleTac というメーカーは SureFire と方を並べる質のいい製品をかなり抑えた(適正?)値段で販売する所で、普通はLEDの駆動回路(最近のLEDは電源の電流(電圧?)コントロールにこんな小さな中に回路が入っています)は汎用品で済ますのを独自の設計と思われる物を入れてきてそれが、使いかってに基づくという明快なコンセプトがあり、凄く好きなメーカーです。メカ関係も独自設計と思われるもので毎回凝っています。付属品とかも充実していて、今回はデフューザ(光を拡散するすりガラス)まで入っていました。LEDライトの光量調整は高速で点滅させる方法と電流の値を調整する方法とがある(ほかにもあるんでしょうか?)のですが、高速で点滅させる方法だとデジカメとかの光源にすると消えたときにシャッターが下りると写ってないまた、モニターのプレビューが点滅するということになりますが、電流調整型だとこの点滅が無いのできれいに写せます。EagleTacはいつも電流調整型ですが、例に漏れずPN20aも電流調整型でした。弱い発光にして光を振ってみれば点滅してるのはストロボ状に見えます。目にも悪そう。

R0013804_small.jpg
LED XP-E R2?

LED は CREE というメーカーの XP-E R2(R2 はグレードで明るさを示します)
http://www.cree.com/products/pdf/XLampXP-E.pdf
Q1~R1~ という風に同じ電流値で発生する光量でランクを決めているようで、R2 なのでかなり明るいと思います。言い方を変えると明るさを抑えると効率がいいLEDということになる?と思います。実際中ぐらいの明るさで単4電池で4.5時間持つとなっています。実際には試してません。

R0013811_small.jpg
色温度は4300K

色が暖色系なのでライトを照らすとこんな感じになります。
これだけ小さくてもしっかりEagleTac なのはかなり脱帽でぽちってしまいました、、、

EageTac の最近のはヘッドを回すと明るさが変わるのですが、この小ささでもそれは守っていて(これは操作性を統一するというコンセプトだと思いますが)ヘッドの中の機構は大きなものと変わりません。そこらへんも凄いです。
まわしていくとOFFから中ぐらい、最大と変わりますが、中ぐらいから最大までの回転数がかなり多めでちょっと面倒ですが、中ぐらいの明るさが凄く手元ライトの明るさに調整されていてたぶんこれでいいのでしょう。
レンズもしっかりコーティングされてるみたいで、品質がいいなぁといつも思います。
配光は結構拡散するので目に優しい配光でしかもキャンドル立て(立てに立ちます)ができます。
何時も通販で買ってるのですが自分では面倒ですし大変そうなので感謝しております。
nice!(0)  コメント(0) 
ライト ブログトップ